かなめ
もくじ
XMTradingの取引において禁止されていること
AI(人工知能)を使った取引
あらかじめロジックを組まれた自動売買(EA)の取引は許可されていますが、AIなどを使った裁定取引は全般的に禁止されています。AIや外部のシステムを利用した高速トレードなどを使用すると、サーバーなどに負荷がかかり、サーバーをダウンする可能性もあることから、それに関連するシステムの取引を禁止しております。
アービトラージ(裁定取引)の禁止
裁定取引はアービトラージとも呼ばれ、取引所間の価格の乖離を利用して取引することを指します。XMではこのような行為を一切禁止しております。
複数口座を用いての両建て取引
XMでは1つの口座に8つまで追加口座を作ることが可能ですが、例えば1つの口座でドル円をロングで入れたとして、もう片方の口座でドル円をショートで入れたとします。
XMではレバレッジを最大888倍までかけることができ、証拠金を下回っても借金を負わないようにゼロカット方式を採用しております。つまり両建て(ロングとショート)をして片方がゼロカットになったとしても、もう片方がレバレッジ888倍で大きな利益を出すことができます。下回った証拠金分はXMが補填する形になるため、XMとしてはそこが損失に計上されてしまいます。そのためXMでは複数口座で両建てをすることを禁止しています。

他業者間取引
これもアービトラージやゼロカットの観点から禁止されておりますが、他社の取引所でドル円をロングで入れてXMではショートに入れたとします。ドル円が大きく上昇した時、ショートを入れているXMでの口座の残高は最悪ゼロカットされてしまいます。その場合その補填をXMが行うため、他業者間取引も禁止されているのです。
窓埋めや指標トレード
これは完全に禁止というわけではなく、これを主なトレード方法として繰り返し行なっている方は要注意ということになります。窓埋めや指標発表の時などは注文価格の乖離が激しくなり、他の取引所とレートが一番離れやすい場面になります。
アービトラージ取引やサーバーに負荷をかけるソフトウェアトレードは禁止されていることからこれらの窓だけを狙った手法や指標だけでトレードしている方は注意が必要になります。
ボーナスやXMPの不正利用
XMでは口座開設しただけで3000円のボーナスがもらえたり、入金ボーナスを受け取ったりできるなど様々な特典が用意されています。
それらを悪用してトレードされると、もちろんXMが損失を被ることになります。健全なボーナスの利用を心がけましょう。
クリック
違反するとどうなるのか?
XMで利用規約違反すると口座が凍結して、ボーナスやXMPは全て剥奪されてしまいます。

出金はできるのか?
口座が凍結してしまうと入金・トレード・出金いずれも一切できなくなってしまいますので、上記の禁止事項は絶対にしないように心がけることです。
もし口座が凍結してしまったとして出金できない場合は、どうにかして謝罪をすれば残高分の出金だけはできたという人もいるのでダメもとでサポートセンターに問い合わせてみるのも良さそうです。